“米石炭価格、12年ぶり高値に急伸−インフレ圧力さらに強まる恐れ(Bloomberg) – goo ニュース” https://news.goo.ne.jp/article/bloomberg/business/bloomberg-R2MBBKDWLU6E01.html
“米石炭価格、12年ぶり高値に急伸−インフレ圧力さらに強まる恐れ(Bloomberg) – goo ニュース” https://news.goo.ne.jp/article/bloomberg/business/bloomberg-R2MBBKDWLU6E01.html
どうなるんでしょう。
手取りは下がり支出は増える。
削るものがもうありません。
いいねいいね
日本の消費者物価指数は1991年から2021年まで7.5ポイントしか上昇をしていません。
’91年に3%であった消費税が10%になっていますので、消費税分が7ポイント。すると、純粋な消費者物価指数の増加は0.5ポイントです。
しかし名目賃金は過去30年で3-4%の減少。社会保険料は7-8%の上昇。実質賃金は13%程度の減少となります。
何でも安い日本とは決別し、サービスも、物価も上がる変わりに賃金もどんどん上がらなくてはいけません。
いいねいいね