北米寒波/Force Majeureまとめ

2021年2月 米国を記録的な寒波が襲い、電力供給が間に合わず、テキサス州などで大規模な計画停電が実施されている。2月16日時点で400万戸が影響を受けていたほか、石油・天然ガスのパイプラインや精油施設が閉鎖され、原油・ガス価格の上昇につながっている。18日日中の時点で停電しているのはテキサス州で約37万5000の世帯・企業。米国の原油生産は40%近く減少し、シェールオイル生産地のパーミアン盆地ではフラッキング(水圧破砕技術を利用した掘削)活動が停止している。WTI原油は約1年ぶりに1バレルあたり60ドルを突破。製油所他、各種ケミカルの生産にも影響あり、複数社がフォースマジュールを宣言している。Web記事より影響をまとめた。

自動車関連:
・トヨタ自動車 16日にインディアナとケンタッキー、ミシシッピ、テキサス、ウェストバージニアの各州の工場で第1シフトの停止を余儀なくされたと発表。サンアントニオ工場では天候とは無関係の半導体不足の問題で第1シフトを取りやめる予定となっていたが、電力と水の供給が停止したことも響いている。

・GMは16日、テキサス州アーリントン工場で第1シフトと第2シフトをキャンセル。計画停電が実施されたほか、雪の影響で従業員の出勤が困難となったため、15日に稼働停止していた。同工場では「シボレー・タホ」や「キャデラック・エスカレード」など収益性の高い大型スポーツタイプ多目的車(SUV)を生産している。

・フォード・モーターはミシガン州とミズーリ州、オハイオ州の工場とメキシコの組立工場の稼働を停止。発表資料によると、シカゴ、ミシガン州ディアボーン、カナダ・オンタリオ州オークビルの工場では16日午前に稼働を止めたが、午後のシフトで再開する見込みという。
ブルームバーグより引用:https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-02-16/QON09UT0G1KZ01

・ホンダはアラバマ州リンカーン工場で第1シフトを遅らせ、第2シフトをキャンセルした。インディアナ工場は第1シフトをキャンセル、第2シフトは再開を予定。オハイオ州の3工場やパフォーマンス・マニュファクチャリング・センターなども例外ではない。
Sankei Bizより引用:https://www.sankeibiz.jp/business/news/210219/bsa2102190603001-n1.htm

【俺のEC】銀座の食パンで有名な俺のベーカリー商品が買える

原油、天然ガス:
米エネルギー省エネルギー情報局(EIA)によると、同州(テキサス州)の天然ガス生産は国内全体(日量約278億立方フィート)の約4分の1を占めるが、大方を他州やメキシコに出荷している。しかし、リフィニティブのEikonの暫定データによると、寒波の影響で17日時点の生産量は日量19億立方フィートと、1週間前の日量約79億立方フィートから大幅に落ち込んでいる。同州は電力生産の半分を天然ガスで賄っている。また同州では、日量約400万バレルの製油能力にも影響が出ているほか、少なくとも日量100万バレルの石油生産が停止している。
ロイターより引用:https://jp.reuters.com/article/usa-weather-idJPKBN2AH2DQ

リファイナリー:
2/19現在20以上のリファイナリーが停止。米国の70%のエチレン製造能力がオフライン。これに加えて80%のプロピレン及びその分留装置が影響を受けている。下流では90%のPP、80%近くのHDPEが影響を受けている。
ICISより:https://www.icis.com/explore/resources/news/2021/02/19/10608420/insight-winter-storm-impact-may-exceed-hurricane-harvey-s-but-us-chemicals-earnings-to-rise

ウレタン・クロールアルカリ・ナイロン関連:
・BASF 2/14-16 TDI、MDI、これらの混合物 PolyolについてForce Majeure宣言。
 ソース:https://everchem.com/force-majeure-notices-are-stacking-up/
・全米の生産能力の100%のPO(プロピレンオキサイド/Propylene oxide)、TDIプラントがオフライン。
 85%のEG、73%のPGが同様にオフライン。
 MDIの70%、EOの62%、Polyehter Polyolの52%、カプロラクタムの43%、HMDAの40%、アジポニトリルの39%、塩素の27%等が影響を受けている。
・Nylon6(ナイロン6/ポリカプロラクタム)メーカーのAdvanSixは工場の稼働率が低下。プロピレンを原料とするCumen(キュメン)の調達影響より、定修を前倒ししている。
 https://www.icis.com/explore/resources/news/2021/02/19/10608420/insight-winter-storm-impact-may-exceed-hurricane-harvey-s-but-us-chemicals-earnings-to-rise

・OxyChem Occidental Petroleumの化学品部門である同社は塩ビチェーンの全製品のForce Majeureを宣言。同社の生産能力は54.4万トンのクラッカー、24.8万トンのクロールアルカリ装置、68万トンのEDC(2塩化エチレン/Ethylene dichloride)、62.7万トンの苛性ソーダ。
ソース:https://www.spglobal.com/platts/en/market-insights/latest-news/petrochemicals/021621-oxychem-declares-force-majeure-on-pvc-upstream-products-in-texas-letter

全国630店舗以上!もみほぐし・足つぼ・ハンドリフレ・クイックヘッドのリラクゼーション店【りらくる】

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中