三井化学は2017年10月末に鹿島工場を閉鎖すると発表した。
同工場ではTDIとマレイン酸等の有機酸を製造していたが、TDIについては昨年製造を停止。有機酸事業も2014年に扶桑化学工業への営業譲渡を決めていた。扶桑化学工業への生産設備の譲渡についてはTDIプラントの撤去後完了後としていたことから、これらの作業が完了したものと考えられる。
三井化学のTDIプラントは前身の三井武田ケミカルが2002年に年産6万トンのTDIプラントを新設し12万トンに増強。同12万トンの大牟田工場と合わせ、年産24万トンでアジア最大の生産能力を誇った。生産量の7割程度を輸出していたとみられる。海外市況は2007年には1トンあたり5,000ドル台を付けたこともあったが、その後欧米勢の増強等の影響で市況は低迷。2012年中頃の3,000ドルから2016年前半の1500ドルまで約4年間右肩下がりで推移し、MDI、TDI共に不採算事業として大きく業績に影を落とした。2011年には東日本大震災で津波被害を受け、工場周辺のインフラが一時ストップした。
三井化学のウレタン事業収益
決算期 | セグメント売上 | 営業利益 |
2008年3月期 *1 | 5,041 | 359 |
2009年3月期 | 4,318 | ▲160 |
2010年3月期 *2 | 1,456 | ▲21 |
2011年3月期 | 1,448 | ▲90 |
2012年3月期 | 1,322 | ▲144 |
2013年3月期 | 1,462 | ▲26 |
2014年3月期 | 1,638 | ▲52 |
2015年3月期 | 1,548 | ▲35 |
2016年3月期 | 1,122 | ▲85 |
各年有価証券報告書より
*1 2008年3月期並びに2009年3月期は機能材料セグメントとして
*2 2010年3月期以降はウレタンセグメントとして
ソース:
三井化学:2017年10月31日付組織改正について
http://www.mitsuichem.com/jp/release/2017/pdf/171025_02.pdf
三井化学:有機酸事業承継の事業譲渡契約締結について 2014/7/3
http://www.mitsuichem.com/jp/release/2014/2014_0703.htm
ピンバック: 三井化学 TDI類を120円/KG値上げ 5/2納入分より – PU Japan